心理支援職のためのマインドフルネス集中講座 プレゼンス:深く聞く、深く対話する力を育む(2025年6月26日開講)

MBSR講師であり、トレーナーでもある、Amir Imani先生をお迎えし、プレゼンスの力を養うためのトレーニングを行います。
支援者に求められるプレゼンスとは何でしょうか。

マインドフルネスストレス低減法を開発した、ジョン・カバット・ジン博士は、マインドフルネスを、「意図的に、いまこの瞬間に、価値判断にとらわらず、注意を向けることにより生じる気づき」と定義しました。そのマインドフルネスの実践を通じ、支援者の中に、プレゼンス「いま・ここ」にある力を養うことがこのトレーニングの目指すところです。

トレーニングは、土日を中心に、3モジュールに分かれ行われます。マインドフルネスのご経験が無い方にも、基本的な実践から取り組んで頂く構成としています。

現地宿泊は以下の通りとなります。

  • 原則として、相部屋となります。個室をご希望の方はあらかじめお知らせください(ご希望に添えないことがありますこと、ご了承ください)。
  • 相部屋の場合、1泊あたり、食事込みで10,000円程度を予定しています(2025年1月時点の金額のため、若干の変動可能性あり)。

2023年の参加者の声

前回2023年には、心理士、精神科医、マインドフルネス講師、大学講師、看護師、ヨーガ講師といった皆様にご受講いただきました。そのご感想の一部をご紹介します。

  • とても学びの多いコースだったため、継続して提供していただけると聞き、嬉しいです。支援者として対象の方々に関わっていると、忙しさにかまけて支援者自身がマインドフルでいることを忘れてしまうこともあると思います。このコースでは、自分が支援者である時にどのように対象者の方々と関わるか、その根本を見つめ直す機会をいただけたと思っています。ありがとうございました。
  • マインドフルネス、コンパッション、聴く、平静さ、つながる、そしてプレゼンスというバラバラだったピースが1つにまとまりました。受講して、プレゼンスは私たち人間に備わっている大切な力でありながら、奥底に閉じ込められてしまい、その存在に気づかなくなってしまっているもの、そんな感じがしています。このコースはプレゼンスを体感させてくれるコースで、「話す、聴く、そして心の声につながる」を繰り返しながら、リトリートのような静かな時間が醸成されていき、叡智にふれながら自然と学びが深まったように思います。コース中にほとんどお話する機会がなかった方とも、画面上であるにもかかわらず、だんだんとつながりが感じられていったのが印象的です。プレゼンスの力を学ぶと、支援する方やご自身との関わり方、関係性が変わってくると思います。特にマインドフルネスに携わる支援者、セラピスト、傾聴に関心のある方にはぜひ受講していただきたいコースです。
  • 回を重ねるごとに、一人一人のお仲間の表情やあり方が変わっていきました。ホームワークとモジュールでの実践を通して、今ここに存在すること、そして共に居るということを、体感として深められる講座です。対話については私は長らく時間を費やしてきましたが「傾聴」「共感」「質問」などの行為に翻弄されるばかりで、やればやるほどに難しさを感じ一向に変化がありませんでした。あきらめていたころに、このプログラムを知って参加しました。技術的なことはほぼ扱わずに、姿勢や在り方を中心に、そして瞑想の練習を中心に時間が進みました。結果として、今までとは全く異なる聴き方、姿勢を体験でき入り口に立てた気持ちです。今回理解しつつある対話はまるで相手を前にして瞑想しているような体験でした。「クライアント中心」という概念は知っていましたが、体験として始めてその片鱗が見えた気がしています。「マインドフルネス瞑想」と「対話」がシームレスに繋がった不思議な体験でした。参加でき本当に感謝しています。
  • 自分の内面を深く知る機会になる。自分としてはあまり見たくない部分に触れることもあり、時々痛みを伴うが、このクラスはサンガによって、ラビングカインドネスとコンパッションに包まれているので、安心して自分をオープンに出来る。こうした練習ができる場は、他にあまり無いと思います。
  • アミール先生の言葉一つ一つに優しさの粒が散りばめられていて、クラス自体がとても安心感のある空間、雰囲気の中で学び進める事ができました。目の前の人、自分自身に対しても、耳だけでなく五感の全てで聞くことが、深く聞くということを体感を通して、コンパッションも育みながら学ぶことができました。また自分自身への理解や信頼、再構築に繋がっていくキッカケにつながっていくと個人的には感じています。
  • 今回の「sitting togerther」で「聞く」という新しいコミュニケーション法を学びました。今までしていた「聞く」とは全く別ものでした。
  • 自分自身について、深く理解するために、とても役立つコースだと思います。わかったつもりでいて、実は受けとめ切れていなかった自分に気づかされ、はっとする体験ができました。

【受講前に】無料オリエンテーション

受講を検討される方向け、判断材料を提供するためのオリエンテーションを実施予定です。

過去のビデオは こちら から御覧ください。

お申込み

以下の手順でお申込み下さい。

Step1 受講規約を確認
Step2 お支払い
Step3 フォームよりご記入

【Step1】 受講規約を確認

受講規約:https://www.mindfulness-japan.org/wp-content/uploads/power_of_presence_contract_20241127.pdf

【Step2】 お支払い

一括支払いをご希望の方は、【コース参加費A】をご選択ください

プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【コース参加費A】

プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【コース参加費A】

¥229,900

今すぐ購入する

分割支払いをご希望の方は、【コース参加費用B】をご選択ください

プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【コース参加費B】

プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【コース参加費B】

¥36,000

今すぐ購入する


プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【再受講】(2023年「プレゼンスの力」受講者向け)

プレゼンスの力:マインドフルネストレーニング【再受講】(2023年「プレゼンスの力」受講者向け)

¥99,000

今すぐ購入する

【Step3】 フォームよりご記入

オリエンテーション動画(2023年2月)

2025年は2モジュール制で実施いたします(2023年モジュール2-3を2025年はリトリート形式でモジュール2として実施)。

>>お申し込みはこちらより